令和元年7月21日(日) 東大阪市&大阪市内&守口市夏祭り
令和元年7月21日(日)
東大阪市&大阪市内&守口市夏祭り
その1 東大阪市稲田地区夏祭り
動画サムネイル(稲田八幡宮宮入)
稲田中・稲田南 合わせ
稲田北・稲田南 合わせ
稲田南
稲田北
稲田中
稲田旭
7月25日が稲田八幡宮の夏祭りの本宮であるが、その直前の日曜日には各町で地車が出されています。
朝から宮入が行われていますが、一昨年は稲田南、北、旭の3台、昨年からは稲田中も加わり4台に。
稲田橋本が夏祭りの合同曳行に参加していた記憶もあるのですが、今のところ、夏は全町での曳行は無いようですね。
その2 大阪市内夏祭り巡り
動画サムネイル(大阪市内夏祭り巡り)
鶴見区横堤
鶴見区鶴見西之町
都島区櫻宮
城東区蒲生若宮
7月3週目の日曜日。2週目に比べると夏祭りが行われている地区は少ないものの、各地で地車が出されていました。
日中の曳行ですので派手なパフォーマンスは無いものも、各町独特の雰囲気で曳行されていました。
また、善源寺や今福北之町・今福西之町なども探して見ましたが残念ながら見つからずじまいでした。
その3 守口市産須那神社夏祭り
動画サムネイル(北寺方・南寺方宮入)
北寺方
南寺方
2町合同手打ち
守口市だんじり祭りや入魂式などでは何度も見ている北寺方と南寺方ですが、宮入を見たのはこれが初めて。
中々の盛り上がりで、南寺方の巨大地車をあれだけ動かしているのを見たのも初めてかも知れません。
一方、宮入前の産須那神社では、南寺方の子供舞台囃子もあり、産須那神社夏祭りは雰囲気が良かったです。
その他
その他に東大阪市長田神社境内にある長田中の小屋が開いていました。
夜には囃子があったのかも知れませんが、東大阪市内でも神社の夏祭りで、小屋を開けたり囃子をしている所が多数あるようです。
稲田地区の曳行や長瀬地区の夏祭りは有名ですが、このあたりはあまり情報が無いですね。
関連ページ
- 令和元年12月地車行事
- だんじりin大阪城2019
- 令和元年10月・11月地車行事
- 令和元年泉州10月祭礼
- 令和元年堺市だんじり祭り
- 令和元年10月祭礼南河内・中河内編
- 令和元年9月8日入魂式特集
- 令和元年岸和田だんじり祭り
- 西淀川区令和祝賀地車・太鼓台パレード
- 令和元年尼崎市築地だんじり祭り
- 令和元年鶴見緑地 天皇陛下即位記念地車パレード
- 令和元年9月29日河内長野市試験曳き
- 令和元年9月29日入魂式&試験曳き
- 令和元年8月だんじり行事その2
- 令和元年8月だんじり行事その1
- 令和元年7月6日・7日大阪市内試験曳き
- 令和元年7月12日〜15日夏祭り&入魂式大特集
- 令和元年7月28日地車行事
- 令和元年6月2日だんじり行事
- 令和元年6月9日だんじり行事
- 令和元年6月23日だんじり行事
- 令和元年6月30日だんじり行事
- 令和元年新元号奉祝記念行事その1
- 令和元年5月6日入魂式特集
- 令和元年5月12日だんじり行事巡り
- 令和元年5月19日だんじり行事
- 令和元年5月26日だんじり行事
- 2019年4月だんじり行事
- 2019年2・3月だんじり行事
- 2019年1月だんじり行事