8月1日
2017年8月1日西淀川区野里住吉神社夏祭り 夜の曳行〜追い合い〜4町手打ち
8月6日だんじり画像
2017年8月6日岸和田旧市祭礼準備風景
今年も早いもので、もう8月。岸和田だんじり祭りの試験曳きまで、一ヶ月を切りました。
岸和田旧市地域では各町で祭礼の準備が行われ、8月の風物詩とも言える光景です。
中之濱町
提灯の試し付けが行われていました。
紙屋町
この後、鳴り物ややりまわし無しのブレーキテストが行われたようですね。
中町
早朝から鼓を巻いていました。
大北町
この他にも、大手町や大工町も出されていましたが、カバー等をされていましたので撮影は行いませんでした。
8月6日だんじり動画
2017年8月6日和泉市桑原町小屋開け&泉大津市出屋敷夏祭り
この日は岸和田旧市の祭礼準備を見物して、桑原町、出屋敷町と移動しました。
大変暑い一日でしたが、桑原町さんではアクエリアスを頂きました。
突然でしたので、たいしたお礼も言えませんでしたので、この場を借りてお礼の言葉を述べさせて頂きます。
桑原町さん、どうもありがとうございました。
2017年8月6日第42回東成区民まつり 地車パレード
昨年は会場である東中本公園を退場してからパレードが行われていましたが、今回は東小橋公園に6台が集合し、会場入り前にパレードしました。
八王子神社前では各町が手打ち。氏子以外の町が八王子神社前を通るのも珍しい光景でした。
今回、会場での演舞は大今里地車保存会。東成区民まつりでは、全町が演舞するのではなく毎年交代して代表の一町が演舞を行います。
8月13日
2017年8月13日泉南郡熊取町小垣内鳴り物体験会
8月20日
2017年8月20日岸和田旧市中町&大工町 潮かけ&ブレーキテスト
8月26日
2017年8月26日池田市新町夏祭り 地車曳行 石段登り〜伊居太神社宮入
新町の地車小屋がある伊居太神社は長い石段の上にあり、曳行の際には石段を登り降りして、阪急池田駅方面へと向かう。
今年は初めて石橋地区へ乗り入れ。残念ながら私は仕事があったので、曳行最終の石段登り〜宮入だけの撮影となりました。
長い石段を地車が登り降りする珍しい光景は必見です。
8月27日
2017年8月27日堺市鳳地区 鳳サマーカーニバル 野田区・大鳥区地車曳行
毎年8月下旬の恒例行事である鳳サマーカーニバル。
大鳥区と野田区のだんじりが鳳小学校に乗り入れ、子供曳行のあと詰め合いや、やりまわしも行われている。
今年は野田区が修理したため、サマーカーニバルからそのまま大鳥大社(大鳥美波比神社)に宮入し入魂式も行われました。
関連ページ
- 2017年10〜12月だんじり行事動画
- だんじりin大阪城2017動画集
- 2017年建水分神社宮入 南河内だんじり祭
- 2017年大阪狭山市&富田林市西部祭礼動画
- 2017年河内長野市祭礼動画
- 2017年泉州10月だんじり祭り動画
- 2017年堺市祭礼動画
- 2017年岸和田だんじり祭動画
- 2017年9月だんじり行事動画
- 2017年尼崎市貴布禰神社夏季大祭
- 8月2日 山合わせ
- 2017年平野郷特集
- 2017年7月だんじり行事動画
- 2017年6月だんじり行事動画
- 2017年5月だんじり行事動画
- 2017年神戸市東灘区だんじり祭り動画
- 大東市市制施行60周年記念 パート1
- 平成29年4月2日(日)開催
- 大東市市制施行60周年記念 パート2
- 平成29年4月2日(日)開催
- 2017年4月だんじり行事動画
- 千早赤阪村60周年記念地車曳行
- 平成29年3月19日(日)開催
- 2017年3月だんじり行事動画
- 2017年2月だんじり行事動画
- 2017年1月だんじり行事動画(画像)