TS写真館11 平成19年10月20日
岸和田旧市北町昇魂式前夜祭
タイムスリップ写真館11
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 24, 2017
平成19年10月20日岸和田旧市北町昇魂式前夜祭にて。
タイムスリップ写真館8で紹介した岸和田旧市宮本町の昇魂式の一週間前には北町先代地車の昇魂式が行われたが、その前日には前夜祭が行われ、17時頃から提灯を付け町内を曳行しました(^o^) pic.twitter.com/NXXBGXNUQT
TS写真館12 平成20年3月30日
岸和田市東岸和田地区葛城町地車購入入魂式
タイムスリップ写真館12
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 24, 2017
平成20年3月30日、岸和田市東岸和田地区(脩斎地区)葛城町地車購入入魂式にて
タイムスリップ写真館11で紹介した岸和田旧市北町の先代地車を購入。
葛城町は平成10年に脩斎地区に参入。翌、平成11年から東岸和田駅前パレードに参加。 pic.twitter.com/SyFuKoND63
TS写真館13 平成11年10月1日
堺市津久野・八田荘合同宵宮祭にて
タイムスリップ写真館13
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 25, 2017
平成11年(18年前)10月1日堺市津久野・八田荘合同宵宮祭にて。
神野が現在の下地車を新調した年であるが、大東、中組、西組、下田、宮山の5台は上地車だった。
津久野と八田荘西4町との合同宵宮祭も八田荘の祭礼日変更により行われなくなるのは寂しいものである pic.twitter.com/qaM4kpi3zw
TS写真館14 平成19年7月22日
堺市津久野西組新調入魂式&
平成19年9月17日堺市津久野中組新調入魂式
タイムスリップ写真館14
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 25, 2017
平成19年7月22日堺市津久野西組新調入魂式(上2枚)&
平成19年9月17日堺市津久野中組新調入魂式(下2枚)
この年は津久野地区で2台の下地車が新調された年だった。
これにより同地区では宮山のみが上地車(折衷型上地車)となった。 pic.twitter.com/RTF3fmarbw
TS写真館15 平成9年
曽根・助松地区祭礼
タイムスリップ写真館15
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 26, 2017
本日は泉大津市北曽根地車の抜魂式が行われたようですが、それに因んで
平成9年曽根・助松地区祭礼にて
北曽根地車は平成10年に新調されたが1年前は未完成状態で曳行(右上)
この年は助松新調(左上)南曽根購入(左下)池園購入(右下)の新調購入ラッシュだった pic.twitter.com/WAri1DANga
TS写真館16 平成11年
泉大津市十二町連合パレード
タイムスリップ写真館16
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 26, 2017
平成11年泉大津市十二町連合パレードにて
曽根・助松地区と穴師地区の「十二町連合パレード」が始まったのは今から18年前のこの年であった
この一年前に新調された池浦(左上)
森はこの年、春木大小路町より下地車購入(右上)
豊中(左下)先代千原地車(右下) pic.twitter.com/GYvzDFWagh
TS写真館17 平成19年東大阪市旧六郷村
加納・北宮・弥栄地区合同パレード
タイムスリップ写真館17
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 27, 2017
平成19年東大阪市旧六郷村、加納・北宮・弥栄地区合同パレードにて
泉州式曳行の下地車や北河内型地車、布団太鼓など、計11台が集まるパレードであったが、現在は加納・北宮と弥栄地区は別々にパレードを行っていて、11台でのパレードは行われていない pic.twitter.com/BMVIVpjxmq
TS写真館18 平成20年9月28日
河内長野市長野地区試験曳き
タイムスリップ写真館18
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 27, 2017
平成20年9月28日河内長野市長野地区試験曳きにて。
長野地区の試験曳きに高向上町が初参加した年であった(上2枚)
3月19日の修理入魂式が楽しみである。 pic.twitter.com/Dlo9Hvb8OX
TS写真館19 平成15年9月28日
岸和田市下池田町新調入魂式
岸和田市山直中町大修理入魂式
和泉市府中南之町大修理入魂式
和泉市黒鳥町辻小路新調仮入魂式
タイムスリップ写真館19
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 28, 2017
平成15年9月28日
岸和田市下池田町新調入魂式(左上)
岸和田市山直中町大修理入魂式(右上)
和泉市府中南之町大修理入魂式(左下)
和泉市黒鳥町辻小路新調仮入魂式(右下)
同日に4件の入魂式が行われました
複数の入魂式をどうやって回るのか毎回悩みますね pic.twitter.com/K9BXyVdNHh
TS写真館20 平成22年
奈良県葛城市當麻庁舎パレード
タイムスリップ写真館20
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) February 28, 2017
平成22年奈良県葛城市當麻庁舎パレードにて
様々の形状の地車が集う地区
長尾:社殿型(左上)
勝根:堺型(右上)
太田:岸和田型(左下)
竹之内:小屋根を支える柱がない竹之内型といも言える珍しい型(右下)
3月19日には太田地車の修理入魂式が行われます pic.twitter.com/sNq5wLt4Tl
関連ページ
- TS写真館アーカイブ1
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその1
- TS写真館アーカイブ3
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその3
- TS写真館アーカイブ4
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその4
- TS写真館アーカイブ5
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその5
- TS写真館アーカイブ6
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその6
- TS写真館アーカイブ7
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその7
- TS写真館アーカイブ8
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその8