TS写真館71 平成20年5月18日
だんじり行事巡りその2
タイムスリップ写真館71
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) April 21, 2017
平成20年5月18日だんじり行事巡りその2
守口市北寺方地車購入入魂式
和泉市黒鳥町上泉の先代地車を購入し地車の曳行を開始
お祝いに南寺方の地車も出され、盛大な入魂・お披露目曳行となりました
写真館72へ続く pic.twitter.com/RU4P9MTyaX
TS写真館72 平成20日5月18日
だんじり行事巡りその3
タイムスリップ写真館72
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) April 22, 2017
平成20日5月18日だんじり行事巡りその3
城東区鴫野西之町修理入魂式
鴫野西之町だけでなく南之町、中之町、東之町、天王田、永田、今福北之町、今福西之町も曳行するという盛大な入魂式だった
毎年恒例となった城東聯合春祭りの原点がここにあるといった感じですね pic.twitter.com/q70HWzcMiF
TS写真館73 平成12年
堺市鳳連合祭礼
タイムスリップ写真館73
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) April 26, 2017
平成12年堺市鳳連合祭礼にて
今から17年前の鳳連合
鳳連合にて下地車新調の先駆けとなった北王子(左上)と上(右上)
富木(左下)は現地車が完成する前の年で、土呂幕に彫物が入っていなかった
石橋(右下)は尼崎市の新三和に嫁いだ上地車を曳いていましたね pic.twitter.com/aAQWUPVy2m
TS写真館74 平成14年
堺市深井地区本宮 野々宮神社宮出
タイムスリップ写真館74
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) April 27, 2017
平成14年堺市深井地区本宮 野々宮神社宮出
今から15年前、深井中町西が高石市元町から地車を購入した年だった
左上:懐かしい法被の中町西
右上:東大阪市岩田町に嫁いだ東町の先代
左下:深井北町
右下:深井中町
この15年の間に新調したのは東町だけですね pic.twitter.com/pVANUw2ouL
TS写真館75 平成19年4月29日
東大阪市柏田新柱巻お披露目曳行
東大阪市岸田堂地車曳行
タイムスリップ写真館75
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) April 28, 2017
平成19年4月29日東大阪市柏田新柱巻お披露目曳行&岸田堂地車曳行
諸事情により布施パレードは行われなかったこの年
柱巻きを取り替えた柏田はお披露目曳行を行いました
長瀬地車がお出迎えし2台で曳行
そして岸田堂は介護施設に訪問曳行
こんな年もありましたね pic.twitter.com/9tJTiPStLR
TS写真館76 平成22年5月9日
東大阪市民ふれあい祭り東花園会場
タイムスリップ写真館76
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) May 10, 2017
平成22年5月9日東大阪市民ふれあい祭り東花園会場にて
毎年5月に行われている東大阪市民祭り。
八戸ノ里〜布施間のパレードがポピュラーであるが、実は東花園駅周辺では太鼓台と地車のパレードが行われている。
これだけの数の布団太鼓と地車が並ぶと壮観ですね。 pic.twitter.com/IrcNaVSMTI
TS写真館77 平成20年12月31日
和泉市郷荘地区阪本町年越しカウントダウン
タイムスリップ写真館77
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) May 11, 2017
平成20年12月31日和泉市郷荘地区阪本町年越しカウントダウン
今度の日曜日、5月14日には阪本町でもふれあい祭りが行われますが、そんな阪本町のカウントダウン行事に1度だけ伺った事がありました。
暗がりの中、ミニだんじりの宮入は中々の盛り上がりでした。 pic.twitter.com/3WiJZ6OGjR
TS写真館78 平成21年5月17日
堺市上石津修理入魂式
タイムスリップ写真館78
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) May 12, 2017
平成21年5月17日堺市上石津修理入魂式
上石津も明後日、5月14日にふれあい祭りが行われるそうですね
祭礼は1台だけで曳行されているため、見物の足が遠のいてしまう地区の1つ
平成8年に春木若松町の先代を購入
今は地車の無い貝塚市津田で新調された地車です pic.twitter.com/sj6CSzWGgc
TS写真館79 平成21年5月10日
第3回守口だんじり祭り
タイムスリップ写真館79
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) May 13, 2017
平成21年5月10日第3回守口だんじり祭り
今日が前夜祭で明日が本番の守口だんじり祭り。
第2回目までは10月に行われていましたが、第3回から5月に変更されました。
この時は会場が下島公園で今は参加していない八番(左下)と北十番(右下)の姿がありました。 pic.twitter.com/dR4OVkBCiD
TS写真館80 平成19年5月20日
第30回浜寺ローズカーニバル
タイムスリップ写真館80
— Kinmokusei (@Kinmoku46946322) May 17, 2017
平成19年5月20日第30回浜寺ローズカーニバル
毎年5月に行われている浜寺公園の恒例行事で、今年で40回を迎えるそうですが、10年前のこの年は浜寺元町の地車が展示されました
この行事に浜寺元町の地車が参加されたのはわずか2回
また参加して欲しいですね pic.twitter.com/wEW2A1Rj34
関連ページ
- TS写真館アーカイブ1
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその1
- TS写真館アーカイブ2
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその2
- TS写真館アーカイブ3
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその3
- TS写真館アーカイブ4
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその4
- TS写真館アーカイブ5
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその5
- TS写真館アーカイブ6
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその6
- TS写真館アーカイブ7
- TwitterコンテンツのTS(タイムスリップ)写真館の振り返りその7